ネットワークビジネスの報酬システムがもつ課題
さて、今日は、ボーナスプランについて考えてみよう。
ネットワークビジネスの報酬についてシステムが誰にでも理解できるように
単純化して分かりやすいプラン作りがこれからの課題だと思うからである。
ご周知の通り、ネットワークビジネスは、参加した人の定着率がきわめて低い。
米国訪販協会のデータによれば、離職率は1200%といわれてる。
この理由として語られているのは

「ある目的を持って参加し、目的が達成さ
れるとやめていく層がかなり存在する」
ということである。
たしかにそういう側面はあるのだろうが、、
しかし、パート、アルバイト感覚で一定の収入が
得られることが確認できた場合に、
そう簡単にその仕事から手を引くものだろうか。
やはり「思ったほど稼げない」と感じてやめていく層が多いと思われる。
同じく米国のデータによれば、ディストリビューターの活動時間は、一週間のうち
10時間以内が80%を占め、30時間以上1O%、40時間以上5%と、大半の人は
愛用者レベルかサイドビジネス感覚で参加していることがわかる。
同じ傾向は日本でも見られる。
わが国では愛用者レベルのディストリビューターの商品購入は売上げの
80%を占めている。
自分の販売組織を構築して積極的に活動するプロフェッショナルな
ディストリビューターはごく少ないのだ。
今までのネットワークビジネス企業は、この数少ないディストリビューターのために
知恵を絞った複雑で高度な報酬プランがつくられ、シンボル的に超高額所得者を
誕生させることで、後に続こうとする者たちを誘引してきた経過がある。
しかし、これまでプロフェッショナルなメンバー志向の複雑で高度なシステムプランが
中心だったこの業界も、サイドビジネ感覚で参加する層中心の簡単な報酬
システムプランを採用する企業が今後増えてくれば、ネットワークビジネスが
一部の「きわもの」的な存在ではなく誰でもが参加できる、
本当の意味での消費者参加型プランを作ることによって、一般大衆向きのステージへ
とシフトして参加者が爆発的に増えると思うのである。
一般大衆向きのネットワークビジネス報酬プランの決まりごと
ノルマ、販売、在庫する必要一切なし、\6,000円からの購買で一人紹介でも
報酬があるプラン。
月々の消費分の値段がリーズナブルなので参加しやすい、定期購入は自由で必要なし
まとめ買いも一切なし、自分が欲しい分を、適正な価格で買って、消費して楽しむ。
ムリな勧誘や、強制的なセミナーもなし、セミナー参加費なし、システム利用料もなし、
友達を誘う必要なし!インターネット集客MLM!
商品はその筋の専門家でも唸るほどの優れもの。一級品。
コメント